カテゴリ:メディア掲載など( 91 )
マツコも知らないレイコの世界【その2撮影裏話編】
2016年 02月 10日
こんにちは。

こちらは、番組の裏でお料理を担当してくださっている、佐々木さんチームのみなさまです。
鍋というのは調理は簡単ですが、写真や映像にしようとすると、非常に難しいのです。 時間がかかり過ぎると、煮えすぎて色も悪くなるし味も濃くなります。 反対に生煮えで出したら、食べられなくて困ってしまいます。
そんな鍋料理を本番中、一番良いタイミングを裏で見計らって、シズル感(よだれが垂れそうなほどおいしそうな)たっぷりに出してくださったのが、このチームのみなさまです(ほんとうは3人でしたが)。
いろいろな番組に出ていますと、たくさんのフーディ(料理担当の方)さんやテレビ局の調理場付きの方とお仕事をしますが、この「マツコの知らない世界」は、食べ物の種類が多種多様なので、本当に大変だと思います。 
でも、見てください、この寄せ鍋。当日、梅の抜き型(人参を梅の形に抜く道具)を忘れてしまった時に、 「いやぁ、眼鏡がないからうまくはできないけど…」 と言いながら、この人参ですよっ!
う、美しい。。。
こんなに、こんなにたくさんのお鍋を作ったんですよ♪ ご一緒にお仕事できて、本当に光栄でした。 ありがとうございましたー!
「マツコの知らない世界」に出演した際にに話しきれなかったり、編集された部分で補足したかったり、撮影の裏話だったり。。。を書いております。
「鍋の素の世界」はこちら→ http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/20160126.html




マツコも知らないレイコの世界【その1映画編】
2016年 02月 09日
こんばんは!

(これ、ほんとのNYのマーケットですww)
鍋の素を取ろうとして、日本人の女性と手がぶつかります。
マット「あっ、すみません」 女性「いえいえ、こちらこそ。今夜はお鍋ですか?」 マット「はい。この鍋の素はおいしいですか?」 女性「ええ。お勧めですよ。Enjoy NABE♪」
後ろ姿を見送るマット。 そして、鍋の湯気・・・ Fin
感動、感涙ですねぇ。
そう、ここでカメオ出演するのが、あたくしでございます。
どう? どう? Fox さん、 Universalさん、作りませんか~~~?
鍋奉行エプロンで、レッドカーペット歩くんだけどな~。 
(これもNYで、鍋を広めるイベントをやった時のものです)
1月26日に「マツコの知らない世界」に出演したのですが、その時に話しきれなかったり、編集された部分で補足したかったり、撮影の裏話だったり。。。をちょっと書いてみたいと思います。
「鍋の素の世界」はこちら→ http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/20160126.html
で!最初に書きたかったのは、番組の最後に出てきた
夢は、鍋のハリウッド映画を作る!!について
渡辺謙さんが主役…みたいになってたけど、私の考える主役は、マット・デイモン
なんだー


ストーリーは、こうです。
場所はニューヨーク。バリバリの銀行マンだか証券マンだか保険マンのマット。
家族を顧みずに出張三昧、残業三昧。
そんなこんなのうちに、奥さんは病に倒れ、あっという間に亡くなってしまう。
残されたのは、小学生と幼稚園の子どもが二人。
妻の病気に気づかなかったことへの反省、残された子どもへの責任感から、彼は、仕事を替え、子どもをしっかり育てようと決意します。
でも、今までやったこともないから、食事ひとつ作れない。
しかも子どもたちは、母親をつらい目に合わせた彼を許さない。
どうしたら、子どもたちとコミュニケーションが取れるだろう?
どうやって、子どもたちにおいしくて健康的な食事を作ったら良いだろう?
そこで相談したのが、鍋マスターと呼ばれる渡辺謙さん
なのよーーーーー(キャスティングは、もちろん「ナベケン」だから・・・え、それだけ?って言わないのっ!そこが大事なんだから)


伝説の菜箸の扱い方をマスターし、鍋料理の基本や奥深さを知ったマット。
「お父さん、箸はそうやって持つんじゃないよ、へたくそだなー(笑)」
「鍋って心も体も温まるよね」
子どもたちとの会話もスムーズにできるようになり、親子の絆ができていくのです。
ああ、書いていても涙が出そうなストーリー。。。。
そして最後に、あるニューヨークのスーパーマーケット。


TBS瞬間最高視聴率第7位になりました!
2016年 02月 07日
みなさま、良い日曜日をお過ごしですか。

さて、先日出演した「マツコの知らない世界」ですが、その週のTBS瞬間最高視聴率の第7位になりました!!
昨日のTBS「王様のブランチ」によれば、
瞬間最高視聴率ランキングBEST10
第10位は「日曜劇場 家族ノカタチ」。
第9位は「プレバト!」
第9位は「プレバト!」
第7位は「マツコの知らない世界」
同じく第7位は「アッコにおまかせ!」
第6位は「サンデー・ジャポン」
第5位は「新・情報7daysニュースキャスター」
第4位は「爆報!THEフライデー」
第3位は「ぴったんこカン・カン」
第1位は「サンデーモーニング」
で、どのシーンかというと、叙々苑の鍋の素を使って「ビビンパ」を作った映像の後に、私が、
「ね、残り物を残り物と思わせないところが主婦の腕…」 と言ったことに対しマツコさんが、
「ほとんど鍋じゃないのよっ!」っと突っ込んで、
ドヒャーっという顔をした、その瞬間でした!
「マツコさんが安井さんの痛いところを突いた瞬間」という映像。
(さわりがあるので、自分のとこだけの画像)

第10位が、SMAPの香取慎吾さんが半裸でシャワーを浴びているシーン。
半裸香取くんより上で、アッコさんと一緒ってのが、この顔っす。。。
え、エステ行こうっと。(←関係ないって!)
みなさまも、良い日曜日を。
続けて【テレビ出演のお知らせ】「真実解明バラエティー!トリックハンター」に出演します
2016年 01月 21日
いやいや、ほんとに鍋の季節なんですねぇ。

ということで、鍋関連でまたまたテレビ出演のお知らせです。
26日に続き、27日(水)には日本テレビ系列で19時から放送の
「真実解明バラエティー!トリックハンター」
にもチラッと出演します。
番組公式 http://www.ntv.co.jp/trickhunter/
こちらは、「マツコの知らない世界」ほど長い時間ではないのですが、日本鍋文化研究所の代表で、私を昔から知っている方ならおなじみの「コンサルはた」も一緒に出てます~~~。

長いお付き合いですので(これは約10年前の写真)、彼が代表を勤めるナベラボ(日本鍋文化研究所略称)に私も料理研究家としてお手伝いをすることがあります。 そのご縁で、鍋好きが世間に知れ渡ることになってしまったのですが。。。一応、「鍋文化振興方名誉奉行」という名称もいただいてます。覚えられないけど…。
あ、でもこの波多野氏、昔はテレビなどには全く出なかったのですが、最近何かが吹っ切れたらしいです(笑)。 そんな彼の華々しい変身ぶりをご覧ください(「ああ、10年後にこうなったか。。。」じゃなく!)
レアものですよ~。


【テレビ出演のお知らせ】1月26日「マツコの知らない世界」に出演いたします!
2016年 01月 19日
こんばんは!
本日予告がでましたが、来週(1月26日)
TBSテレビ
「マツコの知らない世界」
に出演いたします。
なんの世界かというと、ここ数年携わってきた「鍋」。
その中でも今回は、ご家庭の方に作りやすい「鍋の素」についてお話しいたします。
いや~、昨年末からほんとに昨日まで、あれこれと忙しかったのはこのためでした。
収録当日は、めっちゃ楽しかったけどねー。
その楽しかったのが(どう編集されてるか分からないけど)、そのまま見ている方に伝わるといいな~。
で、放送当日、その時間になったら、ツイッターやフェイスブックで私と繋がって、一緒に感想を言い合いながら見ませんか?
やり方などはまたお知らせしますが、 ツイッター、フェイスブックでつながっていてくださると嬉しいです。
それでは、来週を楽しみにしています~~。
「月刊セレクト」に社長インタビューとして掲載されました
2015年 10月 25日
「ESSE」に引き続き、現在同じく発売中のギフト商品の業者さん向け雑誌、「月刊セレクト」に社長インタビューとして掲載していただきました。
月刊セレクト11月号
食文化の話しをしながら、ついつい熱く語ってしまって、気が付けば2時間越え。
よくよくまとめてくださいました!という感じです。
普通の書店では手に入らないかもしれませんが、よろしければご覧くださいませ。
現在発売中の「ESSE」に掲載されています
2015年 10月 25日
こんばんは。
新しいブログに移行しました。
せっかくなので、すこしずつ仕様も変えて行こうと思っています。
さて、今日のお知らせは、現在発売中の「ESSE」11月号に、私が出ました広告が掲載されています。
いやー、ついに来たか!という感じの遠近両用コンタクトなのですが、使い始めてみたら、とてもとても快適。
できれば、若いうちから使う方が、あとあと楽なんだとか!
広告後もずっと使っています。
【簡単レシピ】そうめん用肉みそ
2015年 08月 05日
こちらでお知らせしましたが、「Rの法則 そうめん1週間生活」の回に出演しました。
かわいいタレントさんが1週間3食そうめんを食べ続け
るのですが、そうめんのお悩みポイントが、「飽きる」
というものだったのです。
そこで飽きないように、つゆの途中から足せて細い麺に
よく絡む肉みそを考えました。暑い夏にビタミンBもね!
1.フライパンにごま油とみじん切りにした玉ねぎを入
れて中火で炒める
2.玉ねぎが透き通ってきたら、豚ひき肉とにんにくの
みじん切りを入れて色が変わるまで炒める
3.みそ、豆板醤、めんつゆ、みりん、片栗粉、水を混
ぜておいた調味料を入れ、全体がとろりとして、フ
ライパンが「ビチビチッ」と音がするまで煮詰めた
らできあがり
冷やしておいてつゆが薄まった時に加えても良いですし、
ミートソースのようにそうめんに絡めてもおいしいです。
あ、ここにレシピが出てました。
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/150729.html
では、またお会いしましょうね!
かわいいタレントさんが1週間3食そうめんを食べ続け
るのですが、そうめんのお悩みポイントが、「飽きる」
というものだったのです。
そこで飽きないように、つゆの途中から足せて細い麺に
よく絡む肉みそを考えました。暑い夏にビタミンBもね!
1.フライパンにごま油とみじん切りにした玉ねぎを入
れて中火で炒める
2.玉ねぎが透き通ってきたら、豚ひき肉とにんにくの
みじん切りを入れて色が変わるまで炒める
3.みそ、豆板醤、めんつゆ、みりん、片栗粉、水を混
ぜておいた調味料を入れ、全体がとろりとして、フ
ライパンが「ビチビチッ」と音がするまで煮詰めた
らできあがり
冷やしておいてつゆが薄まった時に加えても良いですし、
ミートソースのようにそうめんに絡めてもおいしいです。
あ、ここにレシピが出てました。
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/150729.html
では、またお会いしましょうね!
【メディア掲載】ミラノ万博ワールドレシピのトップに再々々々掲載
2015年 07月 29日
おはようございます!
2日前にお知らせしたばかりですが、
イタリアのミラノで開催されている、
2015年ミラノ国際博覧会のミラノExpo公式サイトのトップ画像に、
私のレシピが掲載されたというお知らせをまたいただきました。
→ Expo World Recipes (英語もしくはイタリア語です)
前回は「日本料理」でしたが、今回は「スペイン料理」の特集です。
たぶん数日間だと思いますので、よろしければご覧くださいませ~。
2日前にお知らせしたばかりですが、
イタリアのミラノで開催されている、
2015年ミラノ国際博覧会のミラノExpo公式サイトのトップ画像に、
私のレシピが掲載されたというお知らせをまたいただきました。
→ Expo World Recipes (英語もしくはイタリア語です)
前回は「日本料理」でしたが、今回は「スペイン料理」の特集です。
たぶん数日間だと思いますので、よろしければご覧くださいませ~。
【テレビ出演】Rの法則「そうめん1週間生活」の回に出演しますー
2015年 07月 26日
おはようございます。
朝から暑いですねぇ。
こんな暑い日は、やっぱりこれ。
そうめんですねぇ。
そんなそうめんを1週間食べ続けちゃおうという企画の
お手伝いをいたしました。
7月29日(水) PM6:55~7:25
NHK−Eテレ 「Rの法則」 そうめん1週間生活!
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/
です。
見てくださいね~~。
おまけ
うなぎの蒲焼+山芋 のスタミナそうめん。
こちら、今月発売の「Success15」(早稲田アカデミー刊)に出ています。
http://success.waseda-ac.net/15/
お手元にお持ちの受験生のお母様、見てね~。
(というか、記事は、「自分でも作れる」なので、受験生も見てね~)
朝から暑いですねぇ。
こんな暑い日は、やっぱりこれ。
そうめんですねぇ。
そんなそうめんを1週間食べ続けちゃおうという企画の
お手伝いをいたしました。
7月29日(水) PM6:55~7:25
NHK−Eテレ 「Rの法則」 そうめん1週間生活!
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/
です。
見てくださいね~~。
おまけ
うなぎの蒲焼+山芋 のスタミナそうめん。
こちら、今月発売の「Success15」(早稲田アカデミー刊)に出ています。
http://success.waseda-ac.net/15/
お手元にお持ちの受験生のお母様、見てね~。
(というか、記事は、「自分でも作れる」なので、受験生も見てね~)